blue but white『miss you』 Next Plus SongBUGY CRAXONE『ぼくたち わたしたち』

BECK
『Dear Life』

LINEで送る
 「絶対」という概念には果たして意味があるのか。絶対に“されてしまう”と、おそらく、歩ける幅がせばまる。帰り道にこのルートを必ず辿るという人、白線だけを踏んで帰ろうなんてこともあったような、今もあるようで、では、寄り道を不意にしてしまって、ああ、そこまで変わりがない、というのはもう今は治安上の問題でご年配の方が道に立たれていたりして、難しいところででも、さらに、自分の知らない場所に友人とともにでも怖い、これは多いとも思う。「知っている」と、どこか安心はできる。

 ―ただ、満遍ない安心はでも、もはやどこにあるのだろう。

               ***

 いいタイミングで、いいムードのベックが戻ってきたなとこの曲を聴きながら、待望のアルバムには話題になった「Dreams」、「Wow」が含まれてながら、タイトルが『Colors』というのも期待が膨らむ。ブルージーでメロウな彼もいいのだが、こういうどこかフリーキーで跳ねた彼こそライヴの舞台での食卓でディナー風の演出をしていたような真骨頂の一端が見える。かの「Loser」で一躍、ジェネレーションXのシンボルとなった頃から既に、彼も50歳に近くなった。皆、年齢は平等に往く、変化を遂げながら。もうなくなった大阪のアメリカ村でのタワレコで96年の出世作『オディレイ!』が山積みされていた景色を瞼の裏でまだ蘇りながら、葉書で当たった『ミューテーションズ』のツアーでの滋味深さを大阪のホールで観たのもなつかしく、プライマル・スクリームとの並びで、01年の潮風で音が流れながらライヴを観たサマソニ以降も、何度となく彼のライヴは観て、新譜はチェックし、都度のアクションが気になっていたものの、どことなく少し距離感も持っていた中で、「Wow」からの「Dear Life」、さらに新作の流れで俄然、気持ちが揚がっている、あくまで私的なものとしても、この2017年というモードに。このリリック・ビデオもアヴァンギャルドで、この世相にイロニカルで、アート精神に溢れていて、要は、サイケで心地良い。最後のラララの脱力的な感じも如何にもで。

 もしも。そこがどんな乱数下の場所で、どうやって行けばいいかもわからなくても、一つひとつ解決(策)を出さなくてもよくて、生活の中での愛でられる何かを重ねていけば、いずれほどける。それはリスク・ヘッジや効率性の是非などではなく、それぞれのDear Lifeはもっとその外の他者に認められるべきだと思うからだ。

   Dear life, I’m holding on.

 艱難な瀬でも、誰もがどこかで親愛なる日々を懸命に航続していると願いつつ、生き延びることは相対的な中で、過圧気味な絶対性に個々が否定されることないと信じながら。
(2017.9.9) (レビュアー:松浦 達(まつうら さとる))
 


  ARTIST INFOMATION →
             
 


 
 このレビューは、公開されている音源や映像を当サイトが独自に視聴し作成しているものです。アーチストの確認を受けているものではありませんので、予めご了承ください。万一アーチスト本人がご覧になり、表現などについて問題があると思われる場合は、当サイトインフォメーション宛てにメールをいただければ、修正及び削除など対応いたします。