METAFIVE『Musical Chairs』
【もっとLEO今井を前面に押し出していけばいいのに】
昨年暮れに『Don’t Move』のMVを見た時にはぶったまげたMETAFIVE。なんじゃこのファンクなやつらはと思ってたけれども、こうして最新の曲を聴いてみるとまったくもってテクノ。思い返せばボーカルのLEO今井の風貌とアクションがロックでありファンクであったのであって、全体を統轄している(多分)高橋幸宏はやっぱりテクノポップをやりたかったのかなあと改めて思う(いや、高橋幸宏にとってテクノポップはごく一部の音楽要素でしかないんですけれども)。このMVでは延々と東京の空撮写真が流れていて、Googleマップとはまた違ったモノクロな空撮の東京は、それ自体がデータの集積のようで、風景というよりはbitマップという印象を与える。高橋幸宏にとってはこの東京とテクノは重要な一体のモチーフなのかもしれないと思う。そういえばMETAFIVEには『Luv U Tokio』という曲もあって、その中ではYMOの名曲『Technopolis』の「TOKIO!」というフレーズもあってついついニヤリとしてしまう。この高橋幸宏臭がMETAFIVE評価の分かれ目なのだろう。個人的には高橋的テクノポップはYMO他の遺産がもうたくさんあるのでそれが好きな人はその遺産を繰り返し聴けばいいのであって、METAFIVEはもっともっとLEO今井を前面に押し出していけばいいのに、もっとファンクに、もっとワイルドに。そしたらもっとカッコよくなれるのにとちょっと思う。個人的な、勝手な意見としてだけどね。今のままでも十分にカッコよくてスタイリッシュなんだけれども、整った管理社会的なトラディションを感じざるを得ない。いや、良いんですけれどもね、十分に良いんですけどもね。
(2016.11.17) (レビュアー:大島栄二)
関連記事
polly『Slow Goodbye』
【自分自身が大切なものを忘れてしまうのは何故か】
栃木県宇都宮市出身のロックバンドと、タワレコのアーチストプロフィール欄には書いて ...
HelloNewWorld『拝啓、最愛の町』【何も無いこの町が最愛の町である理由】
生まれ育った街のことを「何も無いこの町」と表現する。なのに、最愛の町。おかしいだ ...
フラワーカンパニーズ『ハイエース』【今この瞬間を意地で生きているすべての人への力強いエールのような曲】
フラカンはいまもハイエースに乗っているのだろうか。 バンドがツアーで全国のライブ ...
Dortmund Moon Sliders『Night Walk』
【なんとも絶妙なバランスの良さが際立つ】
ポップ、というのともちょっと違う。かといってロックでもなさそうな、シティポップで ...
がつぽんず『彼女は冬眠中』【ありえないほどのほのぼのマジックにブッ飛ばされそうだ!】
このほのぼののんびりしたテイストはいったい何なんでしょうか。冒頭サビメロから始ま ...
シゼントウタ『耳』【楽器演奏の面白さに気付くきっかけになるかもしれない優れたバンドMV】
バンドのMVを作る時にメンバーの演奏シーンをどうするのかは大きなテーマ。いっそメ ...
The Rolling Stones『Living In A Ghost Town』【家に籠る澱んだ気持ちをストーンズだって同じように味わっているのかと思うと多少気がまぎれる】
外出自粛の日々。日本では自粛だけれど海外では禁止のところもある。音楽ビジネスがラ ...
杏子『愛ね、暗いね』【絞るような声が揺れつつもファルセットに切り替わる瞬間の、その切り替え方が好き】
ハスキーな声が耳に残る。この人の絞るような声が揺れつつもファルセットに切り替わる ...
Razorlight『Japanrock』【10年ぶりの復活アルバムに二度目の初恋!!】
アルバムが出るのは10年ぶり。その存在をすっかり忘れていたものの、なつかしいバン ...