嘉門タツオ『HEY ! 浄土 ~生きてるうちが花なんだぜ~』【ずっと年上のおもろいオッチャンとして、嘉門タツオが居てくれるこの安心感】
結局、一番面白いのは身内の話題でしょう。なんでこんなことで笑い続けられたのか、という記憶は、友だちや家族と共にある。それ以外で、呼吸困難で死ぬかと思うほど笑った体験は、嘉門達夫でしかない。笑い続けながら、やばい苦しい、恐怖したその時の ...
明石百夏『トイレンナーレ体操』【ちょっと歩いてトイレのドアを開けるまでに、誰もが口ずさむ歌が、日本にはまだない】
SF映画の未来都市で真っ白な居住空間を見ても、宇宙空間に浮かぶメカニカルな巨大戦艦を見ても、この中で人間が過ごすとしたら、食べるものと寝るところと、トイレが必要なんだと、ぼんやり思う。人間の進化や、テクノロジーの進化は、食べて寝て、ト ...
BABYMETAL『紅月 -アカツキ-』【ひしひしと感じたのは、ヘヴィメタル愛と、ルーツに対する尊敬】
「Su-metalですっ!」っていう挨拶がおぼつかない頃から、逆輸入に至る大きな現象は痛快だった。なによりも、全部が「好き!」で渦巻いていることのパワー。中の人が「おまえらこういうの好きなんだろ」なんて運営感は微塵も無く「俺たちホント ...
十四代目トイレの花子さん『暁(akatsuki)』【Xがなんだこりゃと言われていた時代を覚えている】
Xがなんだこりゃと言われていた時代を覚えている。『WILD ANTHEM』は卒業式の入退場のテーマだった。XがX JAPANになった日はピンとこなかったけど、極彩色の毒蛾からラメ入りの黒揚羽に変身した姿に心酔。その後、色々あって今だ。 ...
集団行動『ティーチャー?』【学校って社会で起こることをみんなどうやって身につけてゆくんかね? っていう歌ですかね】
集団行動にもタイプがあって一糸乱れぬ手足の動きをするスポーツアクションと、うまくいってる風に集団を成立させるよう奉仕を強要する行動、ありますね。居酒屋前の路上で「二次会いくの?いかないの?」溜まってる人たちが嫌いで、当然そういうリーダ ...
南壽あさ子『勿忘草の待つ丘』【スタンプ集めにこだわる有名人に親近感が湧くようになり】
スマホの位置情報ゲームで、小旅行しては条件クリアーメダルを集めている。同時に、人が訪れる場所に記念スタンプがあるのが気になって押し始めた。やがて、スタンプ集めを目的に熱くなったのが2018年のJR東日本『ガンダムスタンプラリー(65個 ...
Luca Turilli’s Rhapsody『PROMETHEUS』【それぞれのバンドが世界を回り、ライブでラプソディー時代の曲を演る事に何の矛盾もなく】
久々に思い出したバンドの数年の新譜をまとめ買いしたら…イタリアのバンドが、アメリカで活動始める時に商標問題でRhapsodyに of Fireを付け足したのは知ってた。その後、コアメンバーが分裂!Rhapsody of Fireと、L ...
タマ伸也『OH!BABY!愛しあってるかい?』【ある人はニヤリとし、ある人は怒りが湧き、ある人は忘れかけた何かを思い出した】
全ては誰かの影響下のロックンロール、どこまで心酔し相続しているか。では、ラトルズは相続なのか泥棒なのか。タマ伸也からオノヨーコのTwitterに送った「ジョン・レノンさんの新曲作りました」に返信はなかったという。さて、「忌野清志郎さん ...
黒木渚『灯台』【この歌は「愛してる、愛してる」だけを繰り返しているのだ】
ポップスの詞は大体「君が好きだ」「俺は行くぜ」「さようなら」で、後は位置と関係性により、聞く人が求めた喜怒哀楽と融合し、元気に走り出す「さようなら」や苦悩で落ち込む「君が好きだ」が着地する。受け手が求めてなかったらスルーで終了。でもた ...
小棚木もみじ『メリミー』【小棚木もみじの結婚像『メリミー』を全肯定します】
そういえば私目に焼き付いてずっと頭から離れない女の子がいるんですよ。中学の頃に眠って見た夢なんですが、学校のそばのバス停で、隣に並んだ童顔のロングの髪の少女が「約束を守ってくれたから」と話しかけてくるんです。赤い服、顔もはっきり覚えて ...